43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊田市議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 5日)

そこで小項目1点目、狭隘道路エリア内における住宅密集地域火災対応はどのように行っているのかお聞きいたします。 ○議長板垣清志) 須賀消防長。 ○消防長須賀基文) 出動時には、車載端末に狭隘な道路工事による通行止めなどの情報を基に、高機能消防指令システムにより災害発生場所までの推奨ルートを表示します。  

豊田市議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 5日)

そこで小項目1点目、狭隘道路エリア内における住宅密集地域火災対応はどのように行っているのかお聞きいたします。 ○議長板垣清志) 須賀消防長。 ○消防長須賀基文) 出動時には、車載端末に狭隘な道路工事による通行止めなどの情報を基に、高機能消防指令システムにより災害発生場所までの推奨ルートを表示します。  

豊橋市議会 2022-06-13 06月13日-01号

小清水宏和消防長 南海トラフ地震をはじめとした大規模災害時に求められる消防団の役割としましては、何より火災対応を優先させ、被害の拡大を防止する活動が主力になると認識しております。 一方で、議員の言われましたように大規模災害発生時には様々な事態を想定しておく必要があることから、消防団車両へのAEDの積載やその場合の運用方法についても消防団と協議していく必要があると考えております。 

瀬戸市議会 2021-03-16 03月16日-04号

次に、第3号議案瀬戸火災予防条例の一部改正についてを議題とし、理事者の説明を受け、質疑を行い、質疑の中で、電気設備火災になったときの体制が必要であるが、その際、どのような装備を用意しておくのかとの質疑に対し、設備火災になったときの対応電気であるから、主電源を切り、安全を確保した上で火災対応となり、耐電手袋等を装備して、設備への直接の放水を避け、延焼防止に主眼を置いた噴霧消火活動となる。

津島市議会 2020-06-04 令和2年第2回定例会 目次 開催日: 2020-06-04

影響について    (2) 海部管内の検査状況について    (3) 新型コロナウイルス感染第2波への備えについて    (4) 海部地区の医療体制強化について  山 田 真 功 君…………………………………………………………………… 125   1 災害対応に関する件    (1) 停電時の対応について    (2) 協定の締結について    (3) 新型コロナウイルスについて    (4) 火災対応

長久手市議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第4号12月 3日)

くらし文化部長 浦川 正君登壇] ○くらし文化部長浦川 正君) 高齢者世帯火災対応について、3点御質問をいただいております。順次御答弁させていただきます。  1点目について、火災予防活動については、高齢者世帯への防火点検を行うための戸別訪問防火を呼びかける巡回広報チラシ配布などがあります。

豊明市議会 2017-12-01 平成29年12月定例月議会(第7号) 本文

まず、何といっても、出動車両がふえ、火災対応力が格段に向上することは、昨年末の糸魚川市の大火災を思えば、市民安心感が大きく増すことは間違いのないところであります。到着時間を例にしても、市町にかかわらず最も近い消防署から出動できるということで、到着時間の短縮効果が見られるでしょう。  

北名古屋市議会 2017-09-07 09月07日-02号

議長永津正和君)  次に、大地震発生後の通電火災対応について、答弁を求めます。 大野防災環境部次長。 ◎防災環境部次長防災交通課長大野勇治君)  大地震発生後の通電火災対応について、お答えいたします。 通電火災対応につきましては、そのような火災があることを市民の皆様に知っていただくことが重要と考えております。

田原市議会 2017-06-12 06月12日-02号

太陽光パネル自体は、夜間でも光があれば発電しますので、火災が発生すれば電気火災対応として消防隊員が感電しないよう安全対策を講じた活動となります。そのため、消火活動に時間を要することもございますが、有効な消火活動をしてまいります。 また、津波や水害により設備が浸水した場合においても感電の危険がありますので、周囲に注意喚起を行うなどの対策が必要であると考えております。 

瀬戸市議会 2017-03-08 03月08日-04号

消防長矢野研一) 現在尾張旭市を初め、隣接する七つの市と年1回以上の実践的な火災対応訓練を実施しているほか、四つの市とは救助に関する訓練も計画的に行っております。 また、今後につきましては、こういった訓練回数を増加することに加えまして、実際の活動に即した技術や戦術の交流を図ることで、さらなる連携強化に努めてまいりたいと考えております。 ○戸田由久議長 高島議員

岡崎市議会 2017-03-01 03月01日-02号

次に、3点目の糸魚川市の火災のような強風密集地状況下火災が発生し、119番通報があった場合の対応支援隊出動の判断についてでございますが、初めに、強風などの気象状況における密集地での火災対応につきましては、119番の受信状況において、火災状況延焼拡大のおそれがある場合、岡崎市消防車両等運用基準において、消防隊を増隊するよう規定しております。

武豊町議会 2016-12-07 12月07日-03号

また、武豊支署保有火災対応車両につきましては、水槽つきポンプ車普通ポンプ車水槽車大型高所放水車を各1台配備しております。 それから、消防用ホースでございますが、こちらにつきましても各消防団に約30本配備をしているという状況でございます。 以上です。 ◆3番(久野勇君)  ちょっと聞きたいんですが、この消防用ホース30本ということなんですが、これは1本、何メーターぐらいになるんでしょうか。

西尾市議会 2016-09-15 2016-09-15 平成27年度決算特別委員会(第3日目) 本文

職員の業務は多種多様でありますけれども、中でも市民の財産と生命を守るために火災対応救急対応は重要なものと思います。  そこで、火災対応については出動件数と、どのような火災対応であったのか。また、救急対応については年々増加していると思いますけれども、出動件数と種類、例えば病気だと交通事故などの内訳がどのようかお聞きしたいと思います。  

扶桑町議会 2016-09-13 平成28年第5回定例会(第5日 9月13日)

消防水利充足率ということで、平成27年度については、84.9%ということで、平成25年の9月のデータをいただいた折が84.3%で、ここの充足メッシュが258ということで、平成25年9月の段階よりもわずかながら充足率が上がっておるという状況でありますが、まだまだ消防水利、特に消火栓というよりも防火水槽なんかも火災対応について必要な部分が出てくるのではないかなというふうに考えておりますけれども、地図を

岩倉市議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会(第 4号 9月17日)

消防車両タンク水につきましては、そのときその場においての火災対応として常時水を確保しておく必要があることから、最後最後の手段で、その水は給水用に使うものだと考えております。 ○議長(宮川 隆君) 櫻井伸賢議員。 ○1番(櫻井伸賢君) 今回の水害の映像を拝見させていただいても、消防車両給水車というような状況は今のところ見受けられません。